1
またまた火事発生
昨日の午後"cala llonga"で火事がありました。
400ヘクタール以上の被害が予測され、
約1000人の方が避難しましたが、
今日、無事火はおさまったようです(´Д‘;)
被害も150ヘクタールまでに抑えられました。
”松の島”と呼ばれたほど松の木が多いIBIZAですが、
1年の内に2件の火事が起こることはあまりないことなので
正直びっくりしました。
また起こることがないといいのですが・・・-3


↑春のcala llonga
400ヘクタール以上の被害が予測され、
約1000人の方が避難しましたが、
今日、無事火はおさまったようです(´Д‘;)
被害も150ヘクタールまでに抑えられました。
”松の島”と呼ばれたほど松の木が多いIBIZAですが、
1年の内に2件の火事が起こることはあまりないことなので
正直びっくりしました。
また起こることがないといいのですが・・・-3


↑春のcala llonga
▲
by arbol
| 2011-09-19 08:10
| イビサゴト
食堂"BAR SAN JUAN"
IBIZAを散歩したときにコメントした
”comedor BAR SAN JUAN” に行ってきいました!

BAR SAN JUANはIBIZA の中心にあるVara del Rey通りを
旧市街の方に歩いて行くとすぐにあります。

夏は13時から、冬は13時半から開いています。
14時ごろになると列ができることが多いので早めに行った方がいいかも(’θ’*)

そんでもってココは”相席”が通常。
でも来る方はみなさん相席と知っているので、
普通に”オラ!”とあいさつして和気あいあいと食事しています。


↑できたてほやほやだったのでまだ少しリゾットっぽい
ここのパエリアは1皿5ユーロ。
肉・魚介類のミックスでこってりおいしいですよ!!
基本、魚・肉以外は1皿10ユーロ以下です。
そんでもって量がだいぶたっぷり!!
トルティージャも丸々1個にサラダがついてきます。
基本どのお皿にもポテトフライとサラダが付け合せです。
私の場合はパエリアの1皿でお腹いっぱいでした。
おしゃれなレストランもいいですが、
庶民食堂を味わうには、”BAR SAN JUAN”がばっちぐーです(*´∀‘)b
”comedor BAR SAN JUAN” に行ってきいました!

BAR SAN JUANはIBIZA の中心にあるVara del Rey通りを
旧市街の方に歩いて行くとすぐにあります。

夏は13時から、冬は13時半から開いています。
14時ごろになると列ができることが多いので早めに行った方がいいかも(’θ’*)

そんでもってココは”相席”が通常。
でも来る方はみなさん相席と知っているので、
普通に”オラ!”とあいさつして和気あいあいと食事しています。


↑できたてほやほやだったのでまだ少しリゾットっぽい
ここのパエリアは1皿5ユーロ。
肉・魚介類のミックスでこってりおいしいですよ!!
基本、魚・肉以外は1皿10ユーロ以下です。
そんでもって量がだいぶたっぷり!!
トルティージャも丸々1個にサラダがついてきます。
基本どのお皿にもポテトフライとサラダが付け合せです。
私の場合はパエリアの1皿でお腹いっぱいでした。
おしゃれなレストランもいいですが、
庶民食堂を味わうには、”BAR SAN JUAN”がばっちぐーです(*´∀‘)b
▲
by arbol
| 2011-09-16 05:16
| イビサゴト
手作りストーブ
鉄細工の学校で2年生が造っていたストーブ。

実は捨ててあったタンクが元になっています!!

空気穴もちゃんとついています(’∀’*)

ちび煙突もついています(σ‘θ´)σ

きゃっこいいですなーー..:*+.。

中はこんな感じ


鉄ってなんでも造れちゃうだなーっと思った瞬間でした(*゜Д゜)

実は捨ててあったタンクが元になっています!!

空気穴もちゃんとついています(’∀’*)

ちび煙突もついています(σ‘θ´)σ

きゃっこいいですなーー..:*+.。

中はこんな感じ


鉄ってなんでも造れちゃうだなーっと思った瞬間でした(*゜Д゜)
▲
by arbol
| 2011-09-14 06:04
| ワタシゴト
IBIZAのパワースポット☆Cala Conta編
IBIZAにもパワースポットらしきものがあります。
今回は Sant Antonio をもうちょこっと行った
”CALA CONTA”の裏にあるパワースポットです(’∀’*)

↑こちらは表”Cala conta”
ちび島がたくさん見えてきれいな海岸です。
その海岸のまったく反対側を歩いて行くと
崖っぷちの下に下りれる階段が出てきます。


崖の裏側は大きな穴がぽっかり
今気づいたのですが、穴の形がブタみたいですね。

ばったり出くわしたやけに人懐っこい”犬”



崖沿いも歩けます。



風化の現象で穴がぽこぽこ。
砂っぽくてさらさらしてるのかと思いきや、意外と固かった(゜θ゜;)

よーーーーーく見ると錯覚で砂漠に見えてきませんか(’ω‘?)<そんなことない?


大きな穴の向こう側

日没を見たかったのですが、
フィナールは向こうの島に見事に隠れてしまいました(;ノ’Д‘)ノ<ショック
今回は Sant Antonio をもうちょこっと行った
”CALA CONTA”の裏にあるパワースポットです(’∀’*)

↑こちらは表”Cala conta”
ちび島がたくさん見えてきれいな海岸です。
その海岸のまったく反対側を歩いて行くと
崖っぷちの下に下りれる階段が出てきます。


崖の裏側は大きな穴がぽっかり
今気づいたのですが、穴の形がブタみたいですね。

ばったり出くわしたやけに人懐っこい”犬”



崖沿いも歩けます。



風化の現象で穴がぽこぽこ。
砂っぽくてさらさらしてるのかと思いきや、意外と固かった(゜θ゜;)

よーーーーーく見ると錯覚で砂漠に見えてきませんか(’ω‘?)<そんなことない?


大きな穴の向こう側

日没を見たかったのですが、
フィナールは向こうの島に見事に隠れてしまいました(;ノ’Д‘)ノ<ショック
▲
by arbol
| 2011-09-13 08:49
| イビサゴト
愛情サッカー
世界中で愛されているスポーツ"サッカー"ですが、
スペイン人のサッカーに対するその凄まじいほどの愛を
ココIBIZAの小さな島でさえビリビリ感じとります(´∀`;)

IBIZAにはサッカーチームが3歳から17歳まで年齢層に分かれて
各村ごとに形成されていて、さらに18歳以上のチーム or プロのチームと続き、
サッカーが好きなら好きなだけ、サッカーができてしまう訳です。
もちろん、各村ごとにサッカー場が配置されています。
その為、毎週末はどこでもどこかで試合が繰り広げられています。

この辺で、"やっぱり、ヨーロッパはサッカー好きだなぁー"っと
遅れながらにして実感したのですが(基本サッカーには詳しくないので)、
思わず笑ってしまったのは選手達の激しい暴言と、ファール。
暴言は対戦相手だけでなく、仲間にすら容赦なく投げまくります。
(話は暴言にそれて・・・
スペインに来て驚いたことの一つといえば、暴言・悪口の多さ!!
スペイン語ではひっくるめて”Taco”と呼ばれています。
例を挙げると、いろんなところにウンコします。牛乳だったり自分にだったり
たまには神様だったり”me cago en la leche! (ミルクにくそするゾ)”。
あとは”カマ野郎”だったり,他の悪口は日本語でなんと訳すかさっぱりですが、
とりあえず、かなり豊富です。)
最初はケンカ勃発と思いきや、試合はいつも無事に終わります。
それでもって可笑しいのは、試合終了後の選手達の態度。
互いに握手やハイタッチし合い、笑顔で"じゃぁ、またねぇ.+゚(・∀・)゚+.゚" って
めちゃくちゃ満足しとる !!?!!Σ(゚ロ゚ノ)ノ 憎みあいっこは全くなしです。
なんで?と聞くと、”サッカーだから”だそうです。(;’θ’)<それだけ?

毎週日曜日の朝8時は、一般のサッカー好きが集まってサッカーをします。
平日は仕事に追われ疲れているはずなのに、必ず皆さんやってきます。
やはり、選手などではなく趣味で楽しんでいるので
大人のわりに少しでも足があたったり、押したりするとワーワー騒いでいますが、
2時間たっぷり遊んだあとは、全部ゼロにかえって
”また来週!”と皆さん去っていきます。
これもまた、”サッカーだから”なんですかね?
男性の方同士で熱く語っている場合は、ほぼ100%”サッカーについて”デス。
皆、1枚皮がはげたような、子供に返ったような。
微笑ましく、なんだか羨ましくもあります。

↑バルなどでよくみかける”Futbolin”
本当に、みんな大好きでしょうがないようです(’・ω・‘;)
スペイン人のサッカーに対するその凄まじいほどの愛を
ココIBIZAの小さな島でさえビリビリ感じとります(´∀`;)

IBIZAにはサッカーチームが3歳から17歳まで年齢層に分かれて
各村ごとに形成されていて、さらに18歳以上のチーム or プロのチームと続き、
サッカーが好きなら好きなだけ、サッカーができてしまう訳です。
もちろん、各村ごとにサッカー場が配置されています。
その為、毎週末はどこでもどこかで試合が繰り広げられています。

この辺で、"やっぱり、ヨーロッパはサッカー好きだなぁー"っと
遅れながらにして実感したのですが(基本サッカーには詳しくないので)、
思わず笑ってしまったのは選手達の激しい暴言と、ファール。
暴言は対戦相手だけでなく、仲間にすら容赦なく投げまくります。
(話は暴言にそれて・・・
スペインに来て驚いたことの一つといえば、暴言・悪口の多さ!!
スペイン語ではひっくるめて”Taco”と呼ばれています。
例を挙げると、いろんなところにウンコします。牛乳だったり自分にだったり
たまには神様だったり”me cago en la leche! (ミルクにくそするゾ)”。
あとは”カマ野郎”だったり,他の悪口は日本語でなんと訳すかさっぱりですが、
とりあえず、かなり豊富です。)
最初はケンカ勃発と思いきや、試合はいつも無事に終わります。
それでもって可笑しいのは、試合終了後の選手達の態度。
互いに握手やハイタッチし合い、笑顔で"じゃぁ、またねぇ.+゚(・∀・)゚+.゚" って
めちゃくちゃ満足しとる !!?!!Σ(゚ロ゚ノ)ノ 憎みあいっこは全くなしです。
なんで?と聞くと、”サッカーだから”だそうです。(;’θ’)<それだけ?

毎週日曜日の朝8時は、一般のサッカー好きが集まってサッカーをします。
平日は仕事に追われ疲れているはずなのに、必ず皆さんやってきます。
やはり、選手などではなく趣味で楽しんでいるので
大人のわりに少しでも足があたったり、押したりするとワーワー騒いでいますが、
2時間たっぷり遊んだあとは、全部ゼロにかえって
”また来週!”と皆さん去っていきます。
これもまた、”サッカーだから”なんですかね?
男性の方同士で熱く語っている場合は、ほぼ100%”サッカーについて”デス。
皆、1枚皮がはげたような、子供に返ったような。
微笑ましく、なんだか羨ましくもあります。

↑バルなどでよくみかける”Futbolin”
本当に、みんな大好きでしょうがないようです(’・ω・‘;)
▲
by arbol
| 2011-09-10 21:00
| イビサゴト
メノルカの旅5
私のメノルカの旅で一番のお気に入りは
”Camino de caballo”(馬の道)です。

メノルカの地図を見るとわかると思いますが、
島をぐるーっと一回りする小さな道があります。
その名の通り、馬のための道なのですが
いまでは観光客のハイキングコースにもなっています。



メノルカ島は自然保護に力を入れているので、わざわざ車のために道を造っていません。
ほとんどの海岸はこの道に沿って歩いていかないと着かないことが多いメノルカ。

↑”Camino de caballo”を歩いていて見つけたとある海岸。


息をのむほどきれいでした。
”Camino de caballo”(馬の道)です。

メノルカの地図を見るとわかると思いますが、
島をぐるーっと一回りする小さな道があります。
その名の通り、馬のための道なのですが
いまでは観光客のハイキングコースにもなっています。



メノルカ島は自然保護に力を入れているので、わざわざ車のために道を造っていません。
ほとんどの海岸はこの道に沿って歩いていかないと着かないことが多いメノルカ。

↑”Camino de caballo”を歩いていて見つけたとある海岸。


息をのむほどきれいでした。
▲
by arbol
| 2011-09-07 00:44
| ワタシゴト
1

イビサゲストハウスの管理人をしております!IBIZAで学生生活を続けて今は市内のお菓子屋さんで働いています。 イビサにいるくせにクラブ情報には全く疎いもので;; その分ちょっと角度の違うイビサをぽつぽつと綴っていきたいです。
by arbol
最新の記事
アーモンドの花といえばアスパラ |
at 2019-02-01 21:55 |
野の花を |
at 2019-01-22 21:57 |
スペインのクリスマス |
at 2019-01-07 21:59 |
海に魅せられるもの |
at 2018-08-22 04:01 |
雨がたくさん降った日 |
at 2018-08-17 06:13 |
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 08月
2018年 04月
2017年 09月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2010年 10月
2019年 01月
2018年 08月
2018年 04月
2017年 09月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2010年 10月